ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月25日

有野実苑オートキャンプ場 2015.8.22〜23

8月22日・23日、有野実苑オートキャンプ場 出動しました(^^)/

今回は、私と娘ちゃん、そして娘ちゃんのお友達 の3人組です。
ハスラーの後部座席を2つとも開けてのキャンプは初めて。
さすがに積載パズルがキツイ~~

助手席にも満載で・・・


一番後ろの荷台、あまり載りませんな。
それでも、RVボックスと、ポルヴェーラ34と、コットと、椅子(こんな時は絶対ヘリノックス♪)三脚、
シュラフはフリースタイプのみ!


キャリアも使います。
でも、あまり大物は、、、私の力と身長の関係で無理

RVボックスひとつ、とマット類。
。。。もっと載せたいのですが、無理(;'∀')

そんなわけで、残りのテーブル類とラック類と、ポール&パイルドライバー ・・・は、後部座席の隙間半分に押し込む。。。
なんとか、座席だけはキープ!!


なんとか座席に乗れるスペースだけは確保。
この状態で、姫君2人載せていきました~

なんかくだらない事記事にしてますが・・・(^▽^;)
実は、キャンプ始めたころ、軽自動車で行ってる方の積載情報を参考にさせてもらった経験ありなので、
こんな記事でも、ちょっと参考になる事もあるかしら~と思いまして(*^^)v
(ならないか~!?)


そんなこんなでやってきました! 有野実苑~
4度目でーす(*'▽')


設営前にまずは、腹ごしらえ~で、流しソーメン

ソーメンの後にはデザートでスイカも出ました(^^)
甘かったです~

さてさて、今回のサイトは、Cサイト。
4回中3回がCサイトです。
一度Dサイトになりましたが、その時はスノピのイベントでお友達家族と一緒だったので、
Dサイトの広い場所でした。
娘と2人の予約では、毎回Cサイトですね~
広い所もありますが、それほど広くない所もあります。
有野実苑はそれぞれの区画がはっきりと垣根で仕切られているので、プライバシーはかなり守られているのですが、その分広々した感じは少ないかな。。。

今回のCサイトはC-15。

ポルヴェーラ34と、モンベルミニタープの組み合わせ♪



実は、お友達のPANKOさん家族も同日に予約していたので、近いサイトになれたらうれしいな~
とお願いしてくれていたようで、かなり近くにしてもらえました。
斜め前ぐらい♪
ポルヴェーラを立てたあと、PANKOさんの旦那様にミニタープも接続してもらいました♪
これが想像以上にいい感じ~
この組み合わせ、大きなタープが張れない場所でも結構いけそうです。
今度は一人でやってみよ~~(^^)/
いつも、前を跳ね上げ、片方(私は写真の通りミニタープ側)を開けて使うことが多いです。
なんとなく、自分が使いやすい開け配置ってありますよね。
区画サイトの時は大体こんな感じでサイトの右半分に寄せて立て、左側を開けて使うことがほとんどです。

それから今回もコット様がとても役に立ってくれました~
まずは到着後、まずはコットを一番先に出して、その上に荷物を置く!
そして、ひと段落したらコットでくつろぐ~
そしてそして、夜はリビングに入れて、初!!! コット寝~
娘ちゃんと、お友達は寝相が悪いようなので、インナー内で3人で寝ずに、私だけリビングで寝ました。
ちょっと虫が気になりましたが(カメムシ君がリビング内に入り込んでいたんですよ~)
なんですが・・・案外問題なく、蚊にも刺されず~
こりゃ、ええですわ~
コットで寝るのが癖になりそーー(^^♪
ケシュアのコット、使い勝手良し!! これでもう少しコンパクトだったら。。。最高なのになぁ~
小柄の人サイズも出してほしい~
実は、インナーにコットを入れるのも試してみたのですが、ちょっと出っ張ります(/_;)
悔しいなぁ~
そんなわけで、コット様は我がキャンプ道具の常連様決定ちょき


次回に続きまーす(≧∇≦)

















  

2015年08月21日

週末晴れるかな?

しっぽです(^○^)

明日からの天気、気になります!



ん?
なんだか、夜の気温高し⁉️
うわ…寝苦しいのか〜

今週土日は有野実苑オートキャンプ場!

もはやホームキャンプ場とも言える?昨年秋から4度目。
前回は父も乗せてのハスラー3人乗りキャンプでした。
今回は、娘のお友達乗せでの3人乗りです。
出来たら2人とも後部座席に乗せてあげたいので、積載パズルをやってます
うまくいかない…
キャリアにも勿論載せますが…
重いものやデカイものは、私が上に上げられないので無理。
今夜は、頭を抱えながら積載パズルに挑みまーす!  

2015年07月24日

昨年からお世話になったキャンプ場 その2

しっぽ です(^^)/
やけにハイペースで頑張ってまーす。(ま、短いキャンパー歴なので・・・サクサクと・・・)

昨年に引き続き、今年に入ってからお世話になったキャンプ場を一挙紹介しちゃいます!

今年最初は3月! 清水公園のバンガロー泊です。
いつものキャンプ仲間と一緒に、子ども達をアスレチックで目いっぱい遊ばせてあげようと企画したものの、、、
まさかの雨ガーン
とほほ~ でしたが、行く気満々な子ども達でしたし、アスレチックは無理でしたが、バンガロー泊を楽しんできました。
リニューアルオープンして間もないので、とても綺麗でしたね。
せめて場内の釣堀でニジマス釣りするぞっ! ということで
頑張ってみました。釣堀だから入れ食いかと思っていたんですよ。
子どもたちにも、ひとり一匹だけだからね!!といい聞かせ・・・




釣れない・・・ 寒いと魚も動かないんですかね・・・
みんなが釣り上げるまでに、制限時間いっぱい!! 
こんなに手こずるとは・・・

天気のいい時にアスレチック・釣堀、またチャレンジしたいぞ~(^^)/

雨のため、場内を撮影するテンションなくて・・・ほとんど写真なし 
毎回、なんかバタバタして、写真ってあまり撮っていないんです。。。ダメだなぁ。


そして、同じく3月末に、再びの有野実苑オートキャンプ場行きました~
今回は娘と私と、おじいちゃん!(私の父) うーーむ、、、誘っても来ないかな? と思ったら、実は行ってみたかったらしく、二つ返事でOK(^^; 
やばーい! 荷物載るかしら~ と普段より綿密に車載パズルを頑張りました。
この時には車もハスラーに!! キャリアもラパンから引き継ぎ、付けておいたのでなんとか・・・載ったぁ~
父は、有野実苑はキャンプ場っぽくないなぁ~と言ってました。
そりゃ、そうです。農園キャンプ場ですもん。
なんでも不自由なく付いているし、区画サイトで目隠しばっちりだし、景色を楽しむ感じではないですから。
もともとが田舎育ちの父には、もっとワイルドな場所のほうが気分は乗るらしい。
でも娘はやはりここが大好きのようで、満喫してましたね。
なんだか、我が家のホームキャンプ場となりそうです。




そうそう、夜は焚き火台使って焼肉したり、焚き火もやったんですが、
父はさすがに火を扱うのが慣れているのか(やはり田舎の子ですね)、
サクサク焚き火に精を出していました(^^♪ 
薪を切り出すノコギリさばきも華麗に早く、さすが!!でしたね~(@_@)
すっかりヨボヨボかと思ってたけど、、、見直しました(^^;


4月は忙しくてキャンプ行けず・・・(/_;)
5月のGWには、これまた再びの アラナミオートキャンプ場 です。
GWの予定立てるのが少し遅れたため、初めて行くキャンプ場の予約は一杯・・・
焦りました・・・ アラナミさんは、どうにか取れたんですが、やはり川沿いサイトはもう一杯で残念!!
さすがにGWは、激混みですね~
でも、波崎の海で潮干狩もしましたしね! 貝もちょびっと取れたし~ BBQで食べて美味しかったわ~ (^◇^)




相変わらず、お風呂のシャワー・・・出ませんでしたね。 
難民キャンプ状態だったので、余計ひどかったようです。
そんなわけで、近くにある『ゆーぽーとはさき』というお湯に入ってきました(^^;
今度は空いてる時期にまたお邪魔いたしますね。アラナミさん。


そして!6月最初の大潮を狙って・・・磯遊びがしたかったんですよね~そう、ワタシが!です(^^; 
初めてのキャンプ場、大洗サンビーチキャンプ場に行きました。
娘と2人で、海で遊びまくりです(^◇^)
初日は結構寒くて、磯遊びしながらブルブルでした。
翌日は大洗水族館満喫!
キャンプ場内はとても綺麗に清掃されています。
トイレもとても綺麗だし、温泉もすぐ近くにあるし(シャワーもあります。)、かなり気に入りました。
ただ・・・海!!ということもあってか、にぎやかなグループさんも多いかな(^^;
それから、高速道路がすぐ上の方を走っているようで車の音、海のほうから聞こえる工場の音??みたいなのが結構うるさいです。(一晩中音はしています)
そんなのが気にならないならお勧めかも・・・
それから、我が家が泊まったサイトT‐2は・・・わかってはいたのですが、ちょっと次回は遠慮しようかな。
車がとにかく停めにくい!
広さもあるし、景色もまあまあいいんですが、両隣のサイトが埋まってしまうと、出入りが面倒です。
トイレや炊事場には近いので、Tサイトは人気と思いますが、T-2はダメかなぁ。
今回のテントは、サンビーチさん、アウト時間が10時と早いので、久しぶりにケシュアを出動させてみました~
そして、初タープのモンベル・ミニタープハート
なかば無理やりの連結 !! ( ゚Д゚) 思っていたよりケシュアが大きく、ミニタープが小さかった・・・かな。



なんとかかんとか、建てました~
高さが低いので、風の影響は受けにくいんですが・・・やはり筋肉痛になりました。(後日苦しみます)
音の問題があるんですが、また大潮の時に行きたいキャンプ場になりました。



そうそう!アメフラシ、初めて触りました!
モニョモニョでキモキモチイ〜(≧∇≦)
磯遊びサイコ〜(≧∇≦)


そして、いよいよ7月、海の日連休の 上小川キャンプ村やなせ へと続きます…  たぶん(≧∇≦)


  

2015年07月23日

昨年からお世話になったキャンプ場

7月18日から20日までの2泊3日で 
上小川キャンプ村やなせ 
に行ってきました。初めてのキャンプ場です(^^♪ お初の場所はドキドキしますね!
今年に入って、5度目のキャンプ。

おっと!…その前に、これまでの数少ないキャンプ歴を
忘れないように書き出しておきまーす(^^)

昨年、GWに涸沼自然公園キャンプ場!
ここから、キャンプ沼にハマり…
まだブログなんて頭になくて、楽しすぎて写真ナシ(^^;;

夏休み前に成田ゆめ牧場!
この時初ケシュアです。
で、筋肉痛と暑さに苦しみ… てなわけで、写真ナシ(^^;;
その後、またレポートしますが、小川キャンパル・ポルヴェーラ34を購入‼️
かなり思い切りました〜(≧∇≦)

夏休みに、あすなろの里でその新テント初張り。
あ、もちろんぶっつけ本番ではありません。
そこらへんは用意周到です!近所の公園で練習〜
あすなろの里、うちの娘ちゃんはセミ嫌いで…お気に召さなかったようですが、
私はカブトムシGETで楽しかったんですヨ!
夏はセミ!仕方ないじゃん‼︎と思いますが、トイレ内で転がってるのには耐えられなかったようです。
まだまだ設営、撤収でいっぱいいっぱいで、ほとんど写真ナシ(^^;;


その後9月に初めて2泊3日で、キャンピングヒルズ鴨川へ!
3時間運転疲れた…
ちょっとワイルドでしたかね…初心者キャンパーの連泊には…(^^;;
棚田からの景色は綺麗でしたよ〜
ただ、季節柄か アブが多くて…娘はブータレてました(^^;;


そして、10月始めに有野実苑オートキャンプ場〜
娘はこちらが超お気に入りになりました。
いわゆる高規格…って感じでしょうか⁉︎
遊具があるし、


手作りイベントもあり、温泉も!
夏は、プールもやってるようです(*^^*)
娘は無料の薪コーナーで、初ノコギリで薪作り!
これが思いのほか楽しかったようで、以来、有野実苑に行くと必ずMyノコギリ持参です(^^;


10月半ばにアラナミオートキャンプ場!
利根川を目の前に雄大な景色が素敵でした!



まだ、車はラパン❤️
ここも、娘と2人で! 川沿いサイトで釣り三昧!
ハゼとボラしか釣れませんでしたが〜
良くも悪くも、かなりザックリした感じのキャンプ場です。
私的には、川で釣り!すぐ海にも行ける(波崎が近い!)し、オフシーズンはアウト時間が自由だったし!、お気に入りになりそう〜
お風呂もタダです!でも…シャワーが…ほとんど出ません。水圧の問題なのかな〜 それが残念‼️


11月半ばに、再び、成田ゆめ牧場〜
今度は電源サイト、友達ご一家とグルキャン。


手前のモスラ風テントがポルヴェーラ34です(^^)
シワシワ…( ̄◇ ̄;)



コタツなんぞ持参!

そして、2014年、12月!締めくくりで、再び‼️ 有野実苑オートキャンプ場〜
スノピ主催のイベントキャンプに参加!






凄い、スノピテント 大連結!

そんな中、なんと、私のテントは小川ですが…( ̄◇ ̄;)
印西のお兄様、申し訳ありません…
場違いキャンパーに驚いたと思います。
スノピテント、凄く魅力的なんですが…ひとりで設営出来るのか⁉︎ で、思いとどまってしまう〜

我が家だけでは敷居が高くて参加出来ない所ですが、お友達のPANKO師匠一家にくっ付いて参加させてもらいました!
いきなりの素敵な経験‼️ありがたや〜

おっと…長くなってしまいました。
今年のキャンプ場簡単紹介は、また次回に!たぶん‼︎
(≧∇≦)