ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年03月15日

石岡つくばねオートキャンプ場 2016.3.12~13

2016年3月12日(土)、久々にキャンプしてきました(*^^)v
いっきにアップしちゃうので、ちょっと長文です。

場所は、我が家から一時間ほどで着いちゃう
《石岡市つくばねオートキャンプ場》 です。

近いんですが、実はお初のキャンプ場です。

筑波山道、結構クネクネしてるんですねぇ~
ずいぶん昔に筑波山には何度か来ているんですが、
自分で運転してきたのは・・・確か初めてかも(^^;
全然混んでいなかったので、のんびりクネクネ山道を運転してきました♪

久々キャンプすぎて、荷物もなんかまとまらず・・・
たった一泊なのにアレコレ持ちすぎました(;'∀')
しかも、ブロガーなのに、今回は写真も激少ないです
スミマセン





備忘録として残しておきます。

自宅を11時前ぐらいに出発して、到着が12時ちょい過ぎ。
チェックインは2時なんですが、ちょっと先にアーリーチェックインさせてもらいました。
(別料金です。)

オートキャンプサイトは管理棟から下にかな~り下った場所にあるんですね~
車でないと管理棟まで歩くのは結構大変です。

今回、私は18番サイトでした。


炊事棟とトイレにも近くて便利でしたよ(*^▽^*)
口コミ通りで、炊事場もトイレもとても綺麗でした。
お湯も出るので助かります!!

今回は電源サイトとはいえ、かなり寒いとの予報だったので、
ツールームテントのポルヴェーラ34にしました。
ホントはピルツとタープの組み合わせにしたかったんですけどね。。。



昼間はそれほどではなかったですが、
やはり夜はかなり冷え込みが厳しかったので、ツールームにして正解でした!

つくばねオートキャンプ場は、
サイト周りもしっかり舗装されている道路なんで、子供たちがキックボードとかスケボーみたいな乗りもので遊んでいましたね。
私と娘はサイト前でバドミントン!!
バドミントン真剣にやり過ぎて・・・かなり疲労~~

夕方は早めに、割引券出してもらえる国民宿舎つくばねへ行き、バラ風呂に入ってきました。
ここもかなり古い感じの宿舎で、ビックリしましたが・・・泊まっている方々もいましたよ~

早め早めに動いたんですが、
やはり、なんだかスムーズに事が運ばず・・・
まぁ、毎度そんな感じなんですが、夕飯の支度がバタバタしちゃうんですよね(T_T)

焚き火やりたい!、炭おこしで焼肉も、寒いから汁物もつくりたいし、
ご飯も炊かねば~ とかやっていたら、バタバタで写真ナシ。。。

そんな最中に撮った写真が・・・


ストームクッカー!
娘と2人のキャンプの時は持っていくのです。
でも普段はこれにガスを付けて使っていたんですが、
今回は初めてアルコールストーブを使ってみました。
結構早く沸騰するのに驚いた!!

同時にSOTOのシングルバーナーのST-301も使ってダッチオーブンで汁物を作っていたんですが、
こちらはダメ。風が吹くと消える~必死にウインドスクリーンの向きを変えるもすぐ消える。
おまけに最初、ノーマルガス使っていたらさっぱり火力があがらない(/_;)
頭にきて、パワーガスに変更したらどうにか沸騰しました。
ストームクッカーは風防があるから風に強いんですね。
トランギアのアルコールストーブも思っていた以上に火力があったので、
今後はこれも使っていきたいな(*^^)v

作ってる途中の写真・・・なし。(^▽^;)

で、次が~




(^▽^;)完全に夜になってからの写真ですね~暗い暗い!!

なんだかわかります?
わかりませんよね。
スキレットの下にあるのは、笑'sさんの『ちび火君』です。
これは今回初めての火入れとなりました~
ホントは昨年使うはずだったんですけど、キャンプ出来ずにおりましたので。。。
このちび火君、ダッチオーブンも載せられる強度があるんですよ~
今回は焚き火ではなくて、炭に使いましたが、すぐいい感じに炭もおこせましたよ!
これで、スモア作りして、それから焼肉もやりました(*^^)v
2人なら、これで十分だなぁ~
炭も綺麗に灰になってくれて、片づけも大して問題ないし、お気に入りになりそう~
これを買う前に、『B-6君』と迷ったんですよね~
耐荷重が『B-6君』10㎏、『ちび火君』が60㎏!! ・・・ってそんな重いもの載せませんけどね(^▽^;)
悩んだ末にこちらにしたわけなんですが、
『B-6君』もいまだに気になるお年頃です♪

なんか、こういう系統の物が無償に好きなんですよね~
ソロキャンプも今すぐ出来そうな勢いですよ(^▽^;)
何せ、ご飯はメスティン&ポケットストーブ&固形燃料の自動炊飯でしたから~
(ほぼ失敗しない&ほっとけば炊ける 組み合わせデス)
娘と2人だと、この1合炊きでちょうどいい!
近所でデイキャンの時も活躍中。

それから夜の寒さにはとにかく焚き火!! と、持っていった薪をバンバン燃やしていたら、
あっという間になくなってしまって・・・ケンタ薪は燃えるの早いですね~(/_;)
もっと焚き火したかったよぉぉぉぉ
そんなわけで、小枝拾いを娘と交互にしながらの焚き火になってしまったので、幕内へ。
電気ストーブとガスストーブ(もちろん換気してます)が活躍。
やはり中は暖かい~~




ガスストーブも今回が初。
昨年の早い時期に買ったものなんですが、なかなか使うタイミングがなくて忘れてました(^^;
今回導入してみて、こりゃ、いいわ~~
ガスも使い切ってくれるし。静かだし。
一酸化炭素中毒には気をつけねばなりませんが、温かさは電気ストーブより上ですね~

翌日は、お昼近くまでいて(結局、撤収に時間がかかったわけで・・・これまた別料金のレイトチェックアウト)
つくばワンワンランドに寄って~



なぜか転がるエルちゃんとお散歩。(たしか20分か25分で1000円・・・高い!)

昨年末に亡くなったボギーを連れてきたかったと娘。
もっとお散歩してあげれば良かったね・・・後悔の念。
ショーを見たり、ふれあったりしてワンワン達を満喫して帰宅しました~

寒さがひどかったせいでしょうか・・・なんか凄~~く疲れたぁ~ (;´・ω・)


つくばねオートキャンプ場は、近場だし綺麗に整備されているので、安心して泊まれますね。
暖かい季節なら管理棟のすぐ後ろに広がるフリーサイトもいいかもなぁ。
あ、でも、このキャンプ場はブヨが出るようですので、虫のシーズンは気を付けたほうが良いですね!
今の季節は空いてるので、結構いいかも~(*^▽^*)
また行きたいキャンプ場となりました。
  

2016年02月27日

ちょびっとSOTO遊び

今日は、午前中とっても気持ち良い晴天で、午後も用事ナシ!! ということで、
いつもよく行く河原近くの公園へ~

昨年9月にキャンプに行ったきり、テントもずっとたたんだままだったので、
気になっていたんですよね。
ホントは10月に福島のいわき市にキャンプに行く予定だったんですけどね(^^;

ピルツ9DX、カビ生えてたらどうしましょっ(^▽^;)

ここのところ週末に天気悪かったり寒すぎたり、なかなか踏み切れなかったのですが、
今日はどーしても 張りたい!! 衝動~♪

で、昼前から繰り出しました~




(;'∀') タープは・・・実は先日GETした MSRのビスタウイングLT で~す!
えへへ。。。昨年も探していて、でも普通に買うのはちょっと高価だし、二の足踏んでいたんですよね。
MSRって私みたいな初心者では敷居が高かったんですが、
この張り姿がどうしても好きで~
すでに持っているREVOタープMは、かなり広いサイトでないと張れないし、とか、
色々と理由をつけて探しておりました。
めでたく、ヤフオク!で探し当て、手にいれちゃいました~(*´▽`*)
中古でもいいやって思っていたんですが、
新品で手に入れることが出来ました(*^^)v
張り方は、Zingと同じようなので動画チェック!
簡単でした♪ 
でも、ピン!!と張るには・・・まだ修行が足りないようです(^^;

久々のピルツ張りも、どうにかこうにか大丈夫でした。
張れなかったらどうしょっ・・・とかちょび心配でしたが・・・
やはりピルツ張るとテンションあがる~(^^)/
カビは大丈夫でしたが、昨年入り込んでいたと思われるコオロギが・・・干からびて入っておりました~(T_T)


ついでに、せっかくなので、お湯沸かします。



SOTOのアシストセットを買ったんですよ~
SOTO ST-310って使いやすいんですが、一度点火したあとの再点火が火傷しそうで怖いので、
いつもヒヤヒヤビクビク。
もっと簡単に出来たらいいな~と思っていたら・・・泣けます!! 出ました!!
SOTOさん ありがとう!!



昨夜 取り付けましたよ~ハート



足にゴム管、点火装置 装着~
私にでも簡単装着でしたよ。
セットについてきた丸形ケースにコンパクト収納できます。


もともと使っていたケースがもったいない事になるなぁ。。。
ちなみに後付け風防も持っていたんですが・・・
足にゴム管つけちゃうと装着出来ない(/_;) ま、あんまり使わないからいいけどさ・・・
ここんところもなんとかなりませんか? SOTOさ~ん!


でも、これだとちょっと大きいかな。
新しいケースで持ち歩こうかしらん。
と、いうわけで本日はコンパクトに持っていきましたヨ。

出来たら最初からこういう工夫をしたうえで製品化して欲しかった所ですが、
でも、今あるものを更に使いやすくという製品を出してくれるなんて、素敵ですね(*^▽^*)
少々お値段が高いなぁ~とは思いましたが(;'∀') 買っちまった!

自分で改造とか出来る方には必要ないものなんでしょうが、
私みたいな不器用さんには助かります。

今日はこれでお湯沸かしてコーヒーとココア入れて、ビスタウイング下でくつろいで来ました♪

あ~早くキャンプ行きたいなぁ~~~

  

Posted by しっぽ at 22:19Comments(2)キャンプグッズSOTO

2015年09月25日

家でも外遊び気分で~ ユニフレームの上火ヒーター

キャンプにハマってからは、お料理苦手なワタシですが・・・
自宅でもキャンプ気分で台所に立ちたいと常々思っていて、
こんな物も物色しておりました。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター

ユニフレームの上火ヒーターです(*^^)v
自宅のコンロで、キャンプ気分でダッチオーブン料理が楽しめますヨ!





サンタヒルズのキャンプから帰って、一気に現実生活に引き戻され、なんだかすごくつまんない。。。
あっ! 買ってからまだ使ってなかったんだ~!! と思い出し、
早速使ってみることに~
とはいえ、たいした食材もないし、凝った料理は苦手なので・・・(;'∀')

スペアリブとジャガイモと玉ねぎをグリルしちゃえ~って感じでやってみました。
スペアリブはニンニク醤油に砂糖を適当に混ぜたものに漬け込んでおいて、
あとはジャガと玉ねぎはドカドカ入れて火をかけただけです(^▽^;)あはは・・・すごく適当~

ちなみに、我が家にはオーブンがないので、そういった料理をすることはないのですが、
この上火ヒーターが使いこなせれば、自宅でも楽しくオーブン料理が出来るハズ!!??


温度調節は、自動機能がないので、手動でオンオフします。自動だったらもっと良かったなぁ~

中の煮えてる音がいい感じになった所で、中身をちょっとひっくり返したりして、火が通っていい感じに焼けた所で、試食!!



あらんハート
お肉がめちゃ柔らかい~~!!
こりゃ、美味い!!
娘ちゃんも、必死に食べてます(*^^)v これは嬉しい~

ジャガイモには味付けてないので、バターを添えてのじゃがバタ~ これもジャガイモが甘くて美味しい~
玉ねぎは、このままで甘いんですよね(^^)
丸ごと入れてもいいかな。
ニンジンも入れれば良かった。

私のダッチオーブンは、SOTOの8インチ ステンレスダッチオーブンですが、
ユニフレの上火ヒーターは8インチから対応なので、使えました。
12インチとかになると、かなりヒーターが小さく乗る感じになりそう。
10インチで使うのがバランスがよさそうです。

キャンプ料理の練習にもなるし、これは楽しい♪
パンとか、自宅で焼くことはなかったのですが、今度やってみよ(*^▽^*)
台所もキャンプ仕様になっていく我が家でした~~
  

2015年09月13日

REVOルーム4プラス!

しっぽです!(^^)

印西のワイルドなお店で発見!



ユニのホームページ見ても、9月のいつ発売かわからなかったのに…出てるじゃん‼️
あわわ…
でも、ぐっとこらえました。

だって、もう決めちゃったんだもん。ワンポールテント〜
詳細は…後日(*^^*)

そのかわり…ではないですが…




スノピのコレ…のケース‼️だけ
買ってきました〜(≧∇≦)
ケースだけです!
だって、緑のトヨトミレインボーを持っているんですもの…とほほ。
BODYをBlackに塗ってしまおうかしら…(^^;;
なんちゃって!
  

Posted by しっぽ at 15:08Comments(4)キャンプグッズ

2015年09月09日

ママですが・・・Fam

こんばんは しっぽです(^^)/

こんな雑誌、買ってみました~

Fam[ファム]
「パパになった今、目指すは"外遊びの達人"」

うーーむ、私はママですが、、、ま、いいですよね(^▽^;)




そうです。おまけが欲しくて!!

早速組み立てて~

娘ちゃんがロウソク入れたい! というので入れてみました(^▽^;) 変な使い方ですが。

ミニ焚き火台炎です。

ColumbiaとSOTO さんのコラボ



組みたててから気づいたんですが・・・
底板とロストル、互い違いに嵌めないといけなかった(;´・ω・)
ハマっちゃったら、取れなくなった。
これ、分解が大変。。。

VARGO ヘキサゴンウッドストーブを持っていて、こういうのが大好きな私。
このミニ焚き火台も同じようにつながっていて、簡単に分解できるのだったら良かったなぁ。
・・・おまけだから仕方ないですかね(^^;

でも、とっても可愛いです~ハート

次のキャンプに持っていこう~(*´▽`*)


追記)
動画がかなりアップされていてビックリでした。
よく見てなんとかバラして、練習練習~!!
すっかり上手になりました~(≧∇≦) やったぁ~!!

  

Posted by しっぽ at 23:01Comments(2)キャンプグッズ

2015年09月05日

新幕に悩む日々・・・

こんばんは~しっぽです(^^)


先日、三角・・・とんがり・・・ワンポール で悩み中~と記事にしましたが、
相変わらず 悩んでます。
もーーーーかなり真剣に悩んでいます(T_T)

悩みすぎて なんだかわからなくなっていますので、
備忘録として記事にして、頭の中を整理したいと思います。


候補テントは、
小川のピルツ9-DX。ユーザーも多いから情報も多いし、安心。姿も好き。
テントマークのサーカス300。斬新なデザイン! ちょっとベルテント風で中が広く使えそう~
コメントいただいた ニュートラルアウトドアのGEテントも気になっちゃうし~シロクマ様に似ている~ハート
色々とネット徘徊していると、メガホーンⅡ もかっこいいな~ とか・・・(^▽^;)
まずはコストパフォーマンスのいい、ノースイーグルのワンポールもいいかも~形も可愛いし! などなど。。。
迷いに迷う。

予算の問題もありますが、
なんと、予算は出来ちゃったのです。
先日、会社から臨時ボーナスが頂ける発表がありまして!!!
思わずガッツポーズが出ちゃったワタシ(;'∀')
貯金すべきでしょうが・・・この際、これは私のご褒美として使います!
なんて、素晴らしい臨時収入~

で、予算はある。という事で、

その他の希望を整理してみました。


●私(女性)が一人で設営できる大きさと重さであること。
 ・・・今のメインテントがポルヴェーラ34で、幕がインナー入れて約6kg。ポールも一緒で約8kg。
 もう少し重いものでも大丈夫かな。。。

●娘が虫嫌いなので、虫の侵入が少ないものが良い。
 ・・・メッシュがついていれば問題ないですね。

●雨天の時に安心できる幕であってほしい。
 もちろん風も。

●インナーテントもあったほうがいい。
 ・・・夏はいらないかな。でも、秋から冬は必要だと思う。

●出入口に ひさし が欲しい。(雨天の時、楽ですよね)

●風通しが良いものが希望。
 やはり暑い季節のキャンプ出動が多いので。


まず最初に、REVOタープにつけてみたいと思っていたREVOルーム4プラス!

毎回、REVOタープを張れるサイトに行けるとは限らない我が家のキャンプ。
そうなると、ちょっと考えてしまいます。。。
REVOタープを持っているので欲しいテントではあるんですが、、、
単独で張ると、ちょっと格好悪いしなぁ。
と、いうことで、ひとまず白紙に戻します。

その他のテントで考え直し。

やはり娘の意見も聞いておこうと、写真を見せてみると、

見た目は、すぐコレ!!と。



ピルツ9-DX

・・・娘と私の意見が合致。


これは、決まりかっっ!! と予算が激しく跳ね上がってしまいますが、気持ちはピルツに~
しかし、ここで問題が~(/_;)
ピルツの上部は防虫ネットがついてないため、虫が出入り自由自在とか・・・
多くのご意見をネットで見ていたので、これが大問題。
虫が苦手でない私だって、蛾や蜂なんかが入ってきたらイヤ。
自作されている方も多いようなんですが、不器用な私。。。号泣!!
インナーテントをつければ問題は解決しますが、
このインナー、なんだかかなり狭くなりそうな雰囲気。
しかも夏場は暑いだろうなぁ~

どうなんだろう・・・
ユーザーの方、虫問題どうなんでしょうか~
上部を開けずにいても、すごく入ってくるものですか(/_;)
インナーテントの事も使っている方がいらっしゃったら、教えてほしいのですが・・・
どうして、小川さん上部メッシュを別売りでもいいから出してくれないのかなぁ。。。(-"-)
そしたら、何の問題もなく決まりなのに~

虫の問題を今日、娘に話すと、案の定~

えー虫は嫌だ!!!(@_@)!!! んじゃ、サーカスで!!




とアッサリ。(^^;

確かにサーカス300 ならすべてメッシュがついているようですし、虫問題はOKかなぁ。
でも、やはり出たばかりの幕なので、情報が少ない。
ネットで記事にしている方のご意見見る限りでは、評判は悪くないようですよね。
ほぼ、すべての希望をクリアしているんですが、重量がちょっと気になる!?
11.7kgとある。
インナーが3.7kg。
この重さ、どうなのかな。私で大丈夫か?


おしゃれなGEテントもかなりネットで調べてみたものの、、、
やはり情報がほとんど見つけられず。
正直不安・・・ でも、おしゃれだなぁ~ 中も広そうだなぁ~
私が買うとしたら、
NEUTRAL OUTDOOR ニュートラルアウトドア
NT-TE03 GEテント 4m
このサイズかな(*^^)
10kgだけど~

しかし、やはり実際に使っている人の情報がなくて・・・(/_;)


何気に色が一番気に入っているのが、
メガホーンⅡ


このカーキ色が好き。
愛車ハスラーと同じだし、、、カーキなサイトになるな~

上部、天窓の内側にはメッシュ付。虫対策OKだ~
床面積はなかなか広い。サーカス300より広いんだなぁ。
高さは220。サーカスと同じだ。ピルツ9DXは245。
インナーは蚊帳で、小さめだけど、2人は寝れるみたい。
幕にスカートもついてるみたいだ。。。
あれれ? コレ良くないですか~
ひさしがないのが残念だなぁ~雨の時ちょっと困るけど、
どちらにしても、2ルームテントと違うから、タープは張るから、工夫すればいいかな。
・・・ちょっと女性向きな雰囲気ではないけど、なんか好きかも・・・
しかもお値段も、インナー付で25400円!! 

・・・・・・・ドキッ


コスパなら、ノースイーグルのワンポールのほうが上手かな。
300と420のどちらにするか悩むんですが、300には ひさし がないのが残念。
高さが270あるので、とっても とんがりって感じ。
420のほうになると、さすがに2人の我が家には大きすぎかしら(^^;
コスパ最高だけど、雨漏り問題を指摘する人のご意見を結構見て、
自分でメンテ出来ちゃう人はいいんですが、私にどこまで出来るか不安。

書いてる最中に、またまた悩み出してます。(;'∀')

あ~~またまとまりなくなりました。スミマセン。

と、言うわけで、何も解決せぬまま、時間が過ぎました。

以上、備忘録・・・デス(;'∀')

  

Posted by しっぽ at 00:35Comments(6)キャンプグッズ

2015年09月01日

ピロー新調

日曜日、印西のワイルドなお店に行って来ました(^^)

そこで!
ワンポールテント購入‼️

…するのはやめて…(^^;;

マクラ(ピロー)買って来ました〜
珍しくコレだけ!
前日買い物しちゃいましたし…(^^;;



ISUKA Cozy Pillow (イスカ コージーピロー)

現在使っているのはコールマンの緑のもので、やはり同じようにバルブを開けると自動的に膨らみます。
ただ、滑り止めがついてないので、寝ていてよくずれちゃうのが気になっていたんです。
でもまぁ、ダメなわけでもないし~と変えずにいたんですが。。。
ワイルドなお店で、ブラブラ~~してるうちに、フラリと見てて、あら! 滑り止めついてるのいいかも~
・・・と軽いノリで購入~(^▽^;)


こんなボツボツがついてます。

表側は肌触りいいですよ(^^)

こんな感じ。

確かにこのボツボツのおかげで、コールマンのピローより滑りにくいかな。
色がネイビー 一色で楽しくなかったんですがね~
ピローはあまり豊富な種類がなくて、あまり選びようがなかったです。


日曜日だから、何か外にテント展示してないかしらんと、少し楽しみにしてたんですが、
さすがに天候が悪かったですね。何も展示品なし。残念。
実物いろいろ見たいなぁ~
しかたなくネット徘徊する日々です。。。

  

Posted by しっぽ at 14:08Comments(2)キャンプグッズ

2015年08月29日

本日仕入れ品

今日は、近所でお買い物。
娘ちゃんの文房具みたりするのに、ドンキホーテに行きましたよ(^^)

結局買ってきたのは・・・

コレ。


モッフルメーカー❤️




実は結構以前からモッフルかワッフルか、どっちでもいいんですが、
買ってみたかったんですよね(^^;
我が家にはホットサンドメーカーは三つ・・・あはは~
でも、娘ちゃんはあまりホットサンドが好きでない。。。(/_;)

ドンキのおもちゃ売り場でフラフラ見ていたら、発見。
980円なり。
・・・ま、試しに・・・ネ!!
買ってみました~ハート型で可愛いです。

もちろん、お餅も買って帰りましたよ~(*^^)v

自宅に戻って、早速モッフル~~

あれれ、ハートにならなかった(^^;


ま、いいか~
4分程度ですぐ出来る!!
周りパリパリ、中モチモチ~ドキッ

娘ちゃんのリクエストでチョコソースかけ~



これが、なんとチョコ好きな私たちの ど真ん中!!
こりゃ、キャンプのおやつ主役になるのではないかっっ!!
何気に満足なお買い物しました(*^^)v

それから、今日は、
近所に出来た家具屋さんにもフラリと寄ってみました。
ROOM DECO というお店です。
(なんせ、ドンキの上にあるお店でしたので)
もう何か月も前に開店していたのに、一度も入ったことなかったんです。
ま、家具は買うものないけど、目の保養に~(^^) ぐらいの気持ちで。
んで・・・
こんなもの仕入れました!



赤と茶色のスープカップ
なぜか、家具屋さんにたくさんの小物が・・・(*^^)v
いやはや~、もっと早く行けばよかった~
このカップ、青もあって・・・うーむ、青も買おうかなぁ~
自宅で早速ポトフ作って使ってみましたよ(*'▽')
ちょうど良い大きさのカップで、瀬戸物ではないのでキャンプに持って行けるな~(*^^)v

それから・・・まだあり。





ベジバッグと、バンブー樹脂の食器。
バッグのほうは野菜入れる以外にも、もちろんキャンプでは使い道アリアリ!!
大きくてたっぷり入ります。
さてさて、何を入れようかなぁ~
ソリステとハンマー、テント回りの小物と、ミニタープとポールなんかも入っちゃいそー
純粋に、野菜入れにしてもいいかな。。。(そんなに持っていかないけど・・・)



食器のほうは、もちろんこれもキャンプで~
ステンレス食器はそろっているんですが(スノピとユニフレーム)、
娘ちゃんが、毎回文句言うわけです。
ステンレス同志が擦れる音がイヤらしく・・・(/_;)
そんなわけで、こういった樹脂製のものとか木製とか木製もどき食器を少しずつ集めなおしています。
ステンレス食器、私、好きなんですけどねぇ・・・
(しかも、結構高かったんですが・・・号泣ガーン)

結局、ちょっとお買いもの・・・のつもりが、
結構買ってしまいましたよ。
それにしても、買うもの全て キャンプ使用目的!!! ですね~(^▽^;)

明日は印西のワイルドなお店に行くつもりなんですけど、、、
またまた何かに手を出してしまうのかっ!?

あ~~サーカス300とか、ピルツとか外に出てないかなぁ~ 実物みたいなぁ~(≧∇≦)


  

Posted by しっぽ at 23:05Comments(2)キャンプグッズ

2015年08月27日

三角・・・とんがり・・・ワンポール

しっぽです(^^)/



REVOルーム4プラス (9月発売予定) の記事が~出てた~ ヽ(^。^)ノ

実は密かに待っていたのです~
ちょくちょくチェックしてたんですが、かなり気付くのが遅れた。。。(/_;)

これをREVOタープと組み合わせてみたいなぁ~って思っておりました!!

9月~9月~ 何日発売なのかなぁ~

こうなると、REVOフラップとか~REVOラックなんかも・・・うふふ・・・

でもなぁ。我が家がよく行く区画サイトでは、張れないのかなぁ~

フリーサイト率が増えるかも・・・!? (^▽^;)


実は、このREVOルーム4プラス のほかにも、かなり気になる存在がありまして。。。

娘は、最近、新しいテントは三角テントがいいね~ とか言っていて、
それはたぶん私が三角テント目立つ~! とか言っていたからだと思うわけですが、
三角テント、そう とんがり君、そう ワンポールテントが欲しい病なわけです。
正直、見た目にやられました。
テントっていえば、コレだ~!! って気分になりますから~

私でも建てられそうな大きさのもので、候補としては~






テンマクさんの circus300


結構悩んでネット徘徊中でした(^^;
・・・もちろん、絶対必要な訳でもなく、ポルヴェーラ34があるので、満足しているんですけどね。

でも、性分なので。。。コレ! ってなると実際に試したくて仕方ない!!

そしたら、今度はREVOルーム4 プラスの記事!
なかなか発表されないから、こりゃぁ~今年はないなぁ~来年かぁ~
って諦めていたんですよね。。。

あ~~~ 悩むぅ~~~
・・・え? 悩む必要ない!? (;´・ω・)そ、そうですよね。。。 

でも、悩みたいのです。
これらのテント達の良い所、悪い所など、ご存じの方がいたら是非!ご教授下さい!!
それから、別の三角・とんがり系でおススメとか・・・(もっと悩むじゃん)
お願いしまーす。(≧∇≦)


  

2015年08月25日

有野実苑オートキャンプ場 2015.8.22〜23

8月22日・23日、有野実苑オートキャンプ場 出動しました(^^)/

今回は、私と娘ちゃん、そして娘ちゃんのお友達 の3人組です。
ハスラーの後部座席を2つとも開けてのキャンプは初めて。
さすがに積載パズルがキツイ~~

助手席にも満載で・・・


一番後ろの荷台、あまり載りませんな。
それでも、RVボックスと、ポルヴェーラ34と、コットと、椅子(こんな時は絶対ヘリノックス♪)三脚、
シュラフはフリースタイプのみ!


キャリアも使います。
でも、あまり大物は、、、私の力と身長の関係で無理

RVボックスひとつ、とマット類。
。。。もっと載せたいのですが、無理(;'∀')

そんなわけで、残りのテーブル類とラック類と、ポール&パイルドライバー ・・・は、後部座席の隙間半分に押し込む。。。
なんとか、座席だけはキープ!!


なんとか座席に乗れるスペースだけは確保。
この状態で、姫君2人載せていきました~

なんかくだらない事記事にしてますが・・・(^▽^;)
実は、キャンプ始めたころ、軽自動車で行ってる方の積載情報を参考にさせてもらった経験ありなので、
こんな記事でも、ちょっと参考になる事もあるかしら~と思いまして(*^^)v
(ならないか~!?)


そんなこんなでやってきました! 有野実苑~
4度目でーす(*'▽')


設営前にまずは、腹ごしらえ~で、流しソーメン

ソーメンの後にはデザートでスイカも出ました(^^)
甘かったです~

さてさて、今回のサイトは、Cサイト。
4回中3回がCサイトです。
一度Dサイトになりましたが、その時はスノピのイベントでお友達家族と一緒だったので、
Dサイトの広い場所でした。
娘と2人の予約では、毎回Cサイトですね~
広い所もありますが、それほど広くない所もあります。
有野実苑はそれぞれの区画がはっきりと垣根で仕切られているので、プライバシーはかなり守られているのですが、その分広々した感じは少ないかな。。。

今回のCサイトはC-15。

ポルヴェーラ34と、モンベルミニタープの組み合わせ♪



実は、お友達のPANKOさん家族も同日に予約していたので、近いサイトになれたらうれしいな~
とお願いしてくれていたようで、かなり近くにしてもらえました。
斜め前ぐらい♪
ポルヴェーラを立てたあと、PANKOさんの旦那様にミニタープも接続してもらいました♪
これが想像以上にいい感じ~
この組み合わせ、大きなタープが張れない場所でも結構いけそうです。
今度は一人でやってみよ~~(^^)/
いつも、前を跳ね上げ、片方(私は写真の通りミニタープ側)を開けて使うことが多いです。
なんとなく、自分が使いやすい開け配置ってありますよね。
区画サイトの時は大体こんな感じでサイトの右半分に寄せて立て、左側を開けて使うことがほとんどです。

それから今回もコット様がとても役に立ってくれました~
まずは到着後、まずはコットを一番先に出して、その上に荷物を置く!
そして、ひと段落したらコットでくつろぐ~
そしてそして、夜はリビングに入れて、初!!! コット寝~
娘ちゃんと、お友達は寝相が悪いようなので、インナー内で3人で寝ずに、私だけリビングで寝ました。
ちょっと虫が気になりましたが(カメムシ君がリビング内に入り込んでいたんですよ~)
なんですが・・・案外問題なく、蚊にも刺されず~
こりゃ、ええですわ~
コットで寝るのが癖になりそーー(^^♪
ケシュアのコット、使い勝手良し!! これでもう少しコンパクトだったら。。。最高なのになぁ~
小柄の人サイズも出してほしい~
実は、インナーにコットを入れるのも試してみたのですが、ちょっと出っ張ります(/_;)
悔しいなぁ~
そんなわけで、コット様は我がキャンプ道具の常連様決定ちょき


次回に続きまーす(≧∇≦)